公民館まつり(オオトリ)


相変わらず眠い!
真面目に仕事に取り組むほど睡眠時間が少なくなる。
合理的にうまく手を抜くことが出来ず不器用な職人である。
一度仕上げた品も逆戻りしてまたいじくりまわす。
うまく妥協出来ず時間ばかり浪費してしまう。
自業自得である。
本日は朝からアトリエで塗り仕事をこなし午後から
茅ヶ崎市郊外の松林公民館で行われるお祭りの鎌倉彫展示の監修に出かける。
午前と午後のサークル合わせて60名余りの会員の発表会である。
土曜日のサークルは主婦、会社員、高齢者、自営業者・・・多彩なメンバーで
その作品もバラェティーに富んでいる。
また数名、自ら塗りあげた作品も展示してある。
和気あいあいと準備を進め立派な鎌倉彫作品コーナーが出来あがった。
明日11月12日(金)から14日(日)9:00から16;00まで。
500円(すり漆代含む)で小皿を彫りあげる体験教室も随時開催しています。
約1時間、伝統工芸に触れてみませんか。
お気軽にどうぞ。
今年最後の公民館まつりである。
なんとか会員の力作を展示してあげたい一心で連日徹夜同然の
漆ぬり仕事に明け暮れた。
会場で披露すると作者も喜んでくれる。
疲れなんてその場面ですっ飛んでしまう。
今年の秋は本当によく仕事したなぁ。
(そのわりにフトコロはお寒いままだけれども(;一_一))
貧乏暇なし一直線!!!
仕事は楽しい!
スポンサーサイト