fc2ブログ

三渓園の展示会レポート。

IMG_2737.jpg
小雨模様の三渓園入口。

IMG_2738.jpg
広大な日本庭園。

IMG_2741.jpg
趣のある展示会場、旧燈明寺本堂。

IMG_2743.jpg

IMG_2742.jpg

IMG_2744.jpg

IMG_2746.jpg
出品者の森本勒弥さんと宍倉幸さん。

IMG_2747.jpg

山の上の松風閣からは根岸の工業地帯を見下ろせる。

先日金曜日、何とか仕事の区切りがついたので
鎌倉彫の若手4人が開いた展示会に足を運びました。
タイトルは「鎌倉彫 ー燈ー」
5月27日から5月31日までの5日間。
会場は横浜三渓園 旧燈明寺本堂。
出品作家 木内伊作 宍倉幸 木内史子 森本勒弥の4人展。

当日は朝から天候があやしく
会場に向かう途中から小雨が降り始め
久しぶりに足を運んだ横浜の名所であり会場である三渓園の見学も
やや素通り気味で展示会場に直行しました。
アヤメの庭園や緑豊かな遊歩道を抜けると
趣のある室町時代に建立されここに移築した旧燈明寺本堂の
雄大な建物が目に飛び込んできました。

時代感あふれる会場での展示会で胸躍る気持ちで
足を踏み入れ観展に入りました。
広いスペースで力作がゆったりと展示してあり
1点1点をじっくり観賞できる展示で彼らの表現を堪能することができました。
若い作家ながら古典的な技法を学び自身の手法で
創造された作品は多くの観覧者を魅了したと思います。

あれだけの大作を作り続けるのは大変でしょうが
次のステップ、展示会も楽しみにしています。
ともにがんばりましょう。


会場を後にし現在展開中の山下町シルクセンター1階の展示会場、
神奈川県観光協会が運営するかながわ屋へ足を運び
様子見を兼ねて担当者と相談、雑談をし重ねて申し入れもお願いしました。
鎌倉彫を少しでも消費者にアピールする場を今後も
開拓できればとさらなるステージを展開していきます。

夕方からは友人と野毛でお決まりの酒盛りでした(;一_一)






スポンサーサイト



プロフィール

小園 敏樹

Author:小園 敏樹
鎌倉で生まれ育った。鎌倉彫職人。漆造形作家。花や自然、
美しいものを愛する男です。O型

リンク
カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード